ビギナーの副収入はじめの一歩
~大いなる一歩を踏み出すために~
株式投資 基礎知識

分析方法
トレードには、ファンダメンタル分析テクニカル分析とがあります。
簡単に説明すると、
ファンダメンタルとは、企業の業績や材料による株価の予測に基づいて投資をするスタイル。
テクニカルとは、株価の変動自体の特性を分析し、タイミングを計り投資をするスタイルをいいます。
実際の分析がどのようなものか、簡単に理解するのに良いマンガがありますので、右に紹介してあります。

「MIQ」:MIQはマネーIQの事で、テクニカル分析について1~2巻にかけてストーリーに盛り込んであります。

「ザ・ファンドマネージャー」:こちらはファンダメンタルでの分析をFMのストーリーで盛り込んであります。
どちらも、楽しみながら理解できるのでまずはオススメです。


チャートの見方
下にあるグラグが、「チャート」です。ロウソク足チャートと呼ばれるもので、株取引で一般的に利用されてます。
このグラフを基本にして、その他様々なツールを用いて取引の目安にします。
日足(一日単位)、週足(一週間単位)、月足(一ヶ月単位)など、切り替えて見ることができ、足は1つのロウソク足で表記されています。
下の棒グラフは出来高グラフといいます。
A:ろうそく足チャート
ロウソク足チャートとは、ロウソク足(下記参照)を使い、株価の推移を観察するためのグラフです。
このチャートなくして株式取引は始まらないでしょう。見方は単純なグラフですので、ロウソク足だけは理解しておきましょう。
B:移動平均線
PINK 長期線 移動平均線とは、ロウソク足チャートだけでは見えない、長い期間から平均した株価推移を示しています。見える範囲のロウソクチャートで上昇トレンドでも、長期線で見ると下降トレンドの場合も良くあります。見落とさないように!
GReeeeeN 短期線
トレンド=株価の大まかな動き。方向性。
C:出来高グラフ
どれだけの株数が取引されたかを表すグラフ。株は、売りたいという人と買いたいという人がいて取引が成立します。そして、売買が成立していきますが、出来高が多いからといって株価が上がるというものでもありません。ただ、その株の注目度が上がり、売買が頻繁にあったということは見て取れます。その理由が何なのか、材料となっているものを調べることで、今後の動きも予測していけるでしょう。ロウソク足チャートと一緒に見てください。


ろうそく足の見方
「ロウソク足」とは、日足・週足・月足と期間がいろいろあるなかで、株価の値動きを一目で認識するための表のようなものです。
世界で使われているこのロウソク足とは日本発祥のツールで、その使い易さから広まっていきました。
陽線 陰線
その期間の売買で、始値より終値のほうが
取引単価が上がったことを示す。
つまり、値上がりした時のロウソク。
その期間の売買で、始値より終値のほうが
取引単価が下がったことを示す。
つまり、値下がりした時のロウソク。
高値 その期間での一番高い値のついた地点を示している
始値 その期間での最初の取引の値段を示している
終値 その期間での最終の取引の値段を示している
安値 その期間での一番安い値のついた地点を示している
こんな感じ!


危険地帯
やはり株式投資にも危険な取引もあります。
信用取引(レバレッジ)というもので、預かり金の数倍~数十倍の取引が出来る取引方法です。
投資を勉強し、しっかりとした知識と経験を持っているトレーダーは、この信用取引をしているケースが主ですが、失敗してしまうと借金を抱え込むことになってしまいます。

たとえば、10万円の預け入れでレバレッジ2倍の取引をします。
このとき買える株は、20万円分になりますね。そして、その保有している株の企業が倒産(上場廃止なども)してしまった場合、20万円分の株式が紙切れ(電子化ですが・・・)になってしまいました。
さぁ!実際に預けているのは10万円です。残りの10万円はあなたの借金になってしまうわけですねぇ・・・。
怖いですねぇ!これが、一般の「危険だ」という株式投資のイメージの大半を占めている部分でしょう。

もちろん、信用取引をせず、10万円を預けたなら10万円分の株式を買っているだけなら、株式の価値がなくなってしまっても借金を背負うことはありません。まぁ、手数料くらいでしょうか。

もし、レバレッジに興味があり、借金はゴメンだという方には「FX」のほうが良いでしょう。
理由はFXの説明でもありますが、FXでは元金の7割程(業者によるので必ずチェック)を割った時点で、強制的に逆取引が行われます。
株式投資にはこの制度が無い為、信用取引の倍率も低くなっています。

信用取引を行うのであれば、分散投資をするなどリスクヘッジすることもしっかり頭に置いておいたほうがいいでしょう。